《有限会社つぶらや》は、1920年に現、福島県いわき市で創業。一時休業するも、戦後、移り住んだ国立の町で1950年から営業いたしております。日本の風土から生み出された日本酒の文化を伝える酒販店として、また地域のみなさまに愛される店として、日々努力を重ねたいと心がけております。
つぶらやからのお知らせ
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
つぶらや おすすめ情報
ルミエール デラウェア 2023 新酒 入荷しました
2023-10-13

飛良泉 マル飛シリーズ第六弾 にごりざけ 入荷しました
2023-10-12

米鶴 生酛純米 Colors88 一年熟成酒 入荷しました【限定品】
2023-10-06
低精米で醸し熟成された旨味をご堪能ください【限定酒】
米鶴 生酛純米 Colors88 一年熟成酒
(よねつる きもとじゅんまい からーず88 いちねんじゅくせいしゅ)
(よねつる きもとじゅんまい からーず88 いちねんじゅくせいしゅ)
米鶴酒造 山形県高畠町
『米鶴』銘柄由来の「八十八羽の鶴」にちなみ、高畠町酒米研究会産の「出羽の里」を精米歩合88%磨きによる生酛造りの純米酒です。低精白、生酛により複雑で個性的は味わい、1年低温熟成酒で旨味があり やわらかく、しっかりとした酸で後味すっきりとした味わい。食中酒として冷やからお燗まで色々な温度帯でお楽しみ下さい。
酒度 +1
酸度 1.9
アミノ酸 0.5
精米歩合 88%
酵母 きょうかい701号
原料米 出羽の里(山形)
アルコール 15%
常温可
720ml 1,430円(税込)
1800ml 2,860円(税込)
『米鶴』銘柄由来の「八十八羽の鶴」にちなみ、高畠町酒米研究会産の「出羽の里」を精米歩合88%磨きによる生酛造りの純米酒です。低精白、生酛により複雑で個性的は味わい、1年低温熟成酒で旨味があり やわらかく、しっかりとした酸で後味すっきりとした味わい。食中酒として冷やからお燗まで色々な温度帯でお楽しみ下さい。
酒度 +1
酸度 1.9
アミノ酸 0.5
精米歩合 88%
酵母 きょうかい701号
原料米 出羽の里(山形)
アルコール 15%
常温可
720ml 1,430円(税込)
1800ml 2,860円(税込)

鳳陽 純米吟醸生原酒『羽ばたく』入荷しました【限定品】
2023-10-04

大山 令和2年度醸造の熟成特別純米『十水 秘蔵原酒』入荷しました【720mlのみ】
2023-10-03
大山 特別純米 十水 秘蔵原酒R2BY
(おおやま とくべつじゅんまい とみず ひぞうげんしゅ 令和2年度醸造)
加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡市
江戸時代に誕生した【十水仕込み】(とみずしこみ)を現代の醸造技術と温故知新の精神で復活させた『大山 特別純米酒 十水』の令和2年醸造無濾過生詰瓶火入れの『秘蔵原酒』。穏やかながら洋酒を彷彿とさせるような香り。非常になめらかで厚みとハリのある口当たり、時が醸した艶やかな円みを帯びた濃醇でジューシーな味わいです。蔵の低温の冷蔵庫にてゆっくりと時間をかけて瓶貯蔵させることにより醸し出された深みのある香味をお楽しみください。
酒度 -9.0~-8.0
酸度 1.8~1.9
アミノ酸 1.5~1.6
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA
原料米 はえぬき(山形)
アルコール 18%
冷蔵推奨
720ml 1,870円(税込) 完売
(おおやま とくべつじゅんまい とみず ひぞうげんしゅ 令和2年度醸造)
加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡市
江戸時代に誕生した【十水仕込み】(とみずしこみ)を現代の醸造技術と温故知新の精神で復活させた『大山 特別純米酒 十水』の令和2年醸造無濾過生詰瓶火入れの『秘蔵原酒』。穏やかながら洋酒を彷彿とさせるような香り。非常になめらかで厚みとハリのある口当たり、時が醸した艶やかな円みを帯びた濃醇でジューシーな味わいです。蔵の低温の冷蔵庫にてゆっくりと時間をかけて瓶貯蔵させることにより醸し出された深みのある香味をお楽しみください。
酒度 -9.0~-8.0
酸度 1.8~1.9
アミノ酸 1.5~1.6
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA
原料米 はえぬき(山形)
アルコール 18%
冷蔵推奨
