《有限会社つぶらや》は、1920年に現、福島県いわき市で創業。一時休業するも、戦後、移り住んだ国立の町で1950年から営業いたしております。日本の風土から生み出された日本酒の文化を伝える酒販店として、また地域のみなさまに愛される店として、日々努力を重ねたいと心がけております。
つぶらやからのお知らせ
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
つぶらや おすすめ情報
大山 十水の無濾過生原酒 極 入荷しました
2021-02-18
大山 十水 特別純米 無濾過生原酒 極
(おおやま とみず きわみ 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡)
通年商品で大好評いただいております大山「十水」の無濾過生原酒版。この時季だけの特別限定酒です。しぼりたての「十水」の原酒を速やかに生のまま無濾過無調整にて瓶に閉じ込めた限定生産の十水の極み。本来、蔵の槽口でしか味わえない、よりジューシーで濃醇な旨味のある”特別な十水”です。
十水(とみず)とは
米や水の量を計算する際に「升・斗・石 (米一石はおよそ150kg)」などの”枡”を使用していた江戸時代後期に誕生した仕込み配合のことで、「米10石」に「水10石」を使用する「十割水仕込(十水)」の通称です。現在は米の磨きは進み、米の溶け過ぎなどの影響を最小限にするために「米10石」に「水12石」以上の使用が主流となっています。十水は現代の仕込みより10~20%水が少ない濃厚仕込みです。
酒度 -10.5~-11.5
酸度 2.4~2.5
アミノ酸 1.35~1.45
精米歩合 60%
原料米 はえぬき(山形)
酵母 山形NFKA
アルコール 18%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,870円(税込)
1800ml 3,520円(税込)
(おおやま とみず きわみ 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡)
通年商品で大好評いただいております大山「十水」の無濾過生原酒版。この時季だけの特別限定酒です。しぼりたての「十水」の原酒を速やかに生のまま無濾過無調整にて瓶に閉じ込めた限定生産の十水の極み。本来、蔵の槽口でしか味わえない、よりジューシーで濃醇な旨味のある”特別な十水”です。
十水(とみず)とは
米や水の量を計算する際に「升・斗・石 (米一石はおよそ150kg)」などの”枡”を使用していた江戸時代後期に誕生した仕込み配合のことで、「米10石」に「水10石」を使用する「十割水仕込(十水)」の通称です。現在は米の磨きは進み、米の溶け過ぎなどの影響を最小限にするために「米10石」に「水12石」以上の使用が主流となっています。十水は現代の仕込みより10~20%水が少ない濃厚仕込みです。
酒度 -10.5~-11.5
酸度 2.4~2.5
アミノ酸 1.35~1.45
精米歩合 60%
原料米 はえぬき(山形)
酵母 山形NFKA
アルコール 18%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,870円(税込)
1800ml 3,520円(税込)

澤乃井 寒仕込純米吟醸 無濾過生原酒
2021-02-13

米鶴 限定酒 三十四号 生 入荷しました
2021-02-10

栄光冨士 新~ARATA~ 入荷しました
2021-02-10

南 無濾過純米吟醸 生酒 入荷しました
2021-02-10
