《有限会社つぶらや》は、1920年に現、福島県いわき市で創業。一時休業するも、戦後、移り住んだ国立の町で1950年から営業いたしております。日本の風土から生み出された日本酒の文化を伝える酒販店として、また地域のみなさまに愛される店として、日々努力を重ねたいと心がけております。
つぶらやからのお知らせ
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
つぶらや おすすめ情報
榮光冨士 ひやおろし 入荷しました
2022-08-11
NEW

木曽路 純米 ひとごこち 入荷しました
2022-08-11
NEW
木曽路 純米 ひとごこち
(きそじ 湯川酒造店 長野県木曽)
(きそじ 湯川酒造店 長野県木曽)
『木曽路』湯川杜氏が得意とする アルコール度数が少し低めの15度原酒に仕上げながらも、原料米に「ひとごこち」を使うことで、味わいに重厚感があり、甘味の広がりと収束していくキレの一体感が秀逸です。香りの部分では、「きょうかい1801号」を酒母の段階で僅かにブレンドすることにより、温度が上がるにつれて心地良い吟醸香が広がります。“ちゃんと味があって、でも重くない”キレの良さが次の杯を誘う純米酒です。
酒度 -3.2
酸度 1.4
アミノ酸 1.4
酵母 きょうかい901号・きょうかい1801号
精米歩合 70%
原料米 ひとごこち(長野県東御市八重原地区)
アルコール 15%
冷蔵推奨
1800ml 2,950円(税込)

大山 発泡の十水 入荷しました
2022-08-05
NEW
スパークリング『十水』の登場です
大山 発泡の十水 特別純米酒
(おおやま はっぽうのとみず 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡)
大人気 大山『十水』にの味わいに、にごり成分を残し清酒酵母の瓶内二次発酵による発泡性を封じ込めたスパークリングタイプが新たに加わりました。果実を連想させるフルーティーな吟醸香と、濃醇で旨味のあるジューシーな味わいに発泡性が相まって、爽快に弾ける味わいをどうぞお楽しみください。寿司、天ぷら、串揚げなどに相性抜群です。
酒度 -5.0~-4.0
酸度 2.3~2.4
アミノ酸 1.3~1.4
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA
原料米 はえぬき(山形)
アルコール 15%
常温可
700ml 1,650円(税込)
噴き出す恐れがありますのでお飲みいただく際は冷蔵庫などでよく冷やしてから瓶を振らずにゆっくり開栓してください。開栓後は冷蔵庫で保存のうえ、お早めにお召し上がりください。
(おおやま はっぽうのとみず 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡)
大人気 大山『十水』にの味わいに、にごり成分を残し清酒酵母の瓶内二次発酵による発泡性を封じ込めたスパークリングタイプが新たに加わりました。果実を連想させるフルーティーな吟醸香と、濃醇で旨味のあるジューシーな味わいに発泡性が相まって、爽快に弾ける味わいをどうぞお楽しみください。寿司、天ぷら、串揚げなどに相性抜群です。
酒度 -5.0~-4.0
酸度 2.3~2.4
アミノ酸 1.3~1.4
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA
原料米 はえぬき(山形)
アルコール 15%
常温可
700ml 1,650円(税込)
噴き出す恐れがありますのでお飲みいただく際は冷蔵庫などでよく冷やしてから瓶を振らずにゆっくり開栓してください。開栓後は冷蔵庫で保存のうえ、お早めにお召し上がりください。

一ノ蔵 限定酒『幸せの黄色いすず音』入荷しました
2022-07-30
NEW
食卓にミモザイエローの幸せを
一ノ蔵 幸せの黄色いすず音
(いちのくら しあわせのきいろいすずね 一ノ蔵 宮城県大崎)
(いちのくら しあわせのきいろいすずね 一ノ蔵 宮城県大崎)
一ノ蔵の大人気商品 発泡酒「すず音」をベースに、合成着色料を一切使用せず、山形県産ベニバナの花弁から抽出した天然色素を加え鮮やかなミモザイエローのお酒に仕上げた大人気のスパークリング。シャンパンを思わせる繊細な泡と 清涼感ある軽やかな香り 柑橘のようなサッパリとした酸味と新鮮味溢れる甘みが調和しシルクのような飲みごこち。アルコール分も控えめの4.5%。唐揚げやローストビーフ、海鮮にも合うので、夏の食卓を盛り上げます。
酒度 -90~-70
酸度 3.0~4.0
原料米 トヨニシキ(国産)・紅花
アルコール 4.5%
要冷蔵
300ml 930円(税込)
酒度 -90~-70
酸度 3.0~4.0
原料米 トヨニシキ(国産)・紅花
アルコール 4.5%
要冷蔵
300ml 930円(税込)

榮光冨士 酒未来 2022 入荷しました
2022-07-29
